新着情報
[2021/08/17]
届出・申請書類への押印が不要になります
届出・申請書類への押印が不要になります
従来、皆さんから健康保険組合に提出していただく書類の多くに押印をお願いしていましたが、
一部の書類を除き押印の必要がなくなります。
<対象書類>
健康保険組合に提出するほぼすべての届出・申請書類。(ただし以下の除外書類については
従来通り押印が必要です。)
(除外書類)
・出産育児一時金支給申請書、高額療養費支給申請書の市区町村長の証明印
・添付書類として利用する、医療機関等が発行する領収証の印
・第三者行為の求償に関する一部書類の印
・開示請求手続きにおける被保険者と任意代理人で取り交わす委任状の印
<注意事項>
・訂正印についても原則押印不要ですが、複数の人が記入する欄がある書類については、
誰が訂正したのかが確認できるよう、訂正箇所には訂正印押印もしくは訂正者の氏名(サイン)を
記入してください。
・押印を廃止することで届出等書類の真正性に影響することはありませんが、健康保険組合で
確認が必要と判断した場合はご連絡させていただくこともありますのでご了承ください。