禁煙サポート
健康保険組合では、被保険者の健康増進と快適な職場環境を目指し禁煙を支援しています。サポートには「オンライン禁煙プログラム」と「禁煙外来費用補助」の2種類があり、希望される方は在職中いずれか1回受けることができます。通年で受け付けています。
禁煙サポートプログラムへの参加状況については、社員の健康管理を推進する目的で、各社医療職と情報共有いたします。
注)現在チャンピックス(飲み薬)の出荷ができない状況が続いているため、ニコチネルパッチ(貼り薬)のみの処方となります。
オンライン禁煙プログラム
対象者 | 当健康保険組合の被保険者(国内在住)
|
---|---|
委託先 | メドケア株式会社 |
特長 |
|
期間 | オンライン診察と処方薬2ヵ月 + サポート6ヵ月 の計8ヵ月 |
自己負担 |
なし(健康保険組合が全額負担) ただし、通信にかかる費用は個人負担です。 |
備考 |
|
申し込み方法と禁煙達成までの流れ
STEP 1 | 「オンライン禁煙プログラム」のチラシをよくお読みください。 |
---|---|
STEP 2 | 「初回ユーザー登録ガイド」に従いスマートフォン等で「オンライン禁煙プログラム」のQRコードを読み込み、アプリをダウンロードしてください。 |
STEP 3 | 保険証を準備し、初回診察の予約をしてください。 |
STEP 4 | 予約日時に医師からテレビ電話がかかってきます。 |
STEP 5 | 開始。 |
STEP 6 | オンライン診察(2回目)。2週間分の処方薬が指定場所に届きます。 |
STEP 7 | オンライン診察(3回目)。4週間分の処方薬が指定場所に届きます。 |
STEP 8 | 8週間後に終了。 |
STEP 9 | 終了後6ヵ月間のプッシュ通知によるサポート。 |
STEP 10 | 卒煙判定。 |
禁煙外来費用補助
対象者 | 当健康保険組合の被保険者(国内在住)
下記①~③に該当される方。
|
---|---|
受診機関 | 総合病院のほか、内科や循環器科、婦人科、外科、心療内科、耳鼻咽喉科など、さまざまな診療科で行っています。健康保険適用で通院可能な医療機関をお探しください。 |
特長 |
|
期間 | 約3ヵ月間(診察は5回ほど) |
自己負担 |
通常の診察と同様、窓口で自己負担分をお支払いください。 最後まで通院し「卒煙」となった方には、自己負担分を補助いたします。
|
利用方法
STEP 1 | 禁煙外来に予約し受診する。 |
---|---|
STEP 2 | 「禁煙外来治療エントリーシート」に必要事項を記入し、治療開始後すぐに健康保険組合に提出してください。 |
STEP 3 | 約3ヵ月間で5回ほど診察があります。 |
STEP 4 | 治療終了後、「禁煙外来治療補助金申請書」に必要事項を記入、すべての領収証と医療機関からの卒煙を証明する書類を添付し、健康保険組合に提出してください。 医療機関からの証明書がない場合は、添付の「禁煙外来終了証明書」を印刷して医師に記入してもらってください。ただし、文書料がかかる場合は不要です。 |
STEP 5 | 健康保険組合で「禁煙外来治療補助金申請書」と医療機関からのレセプト(診療報酬明細書)の確認をします。 確認には3ヵ月ほどかかります。 |
STEP 6 | 健康保険組合での確認終了後、指定の口座に補助金を振り込みます。 |