東京エレクトロン健康保険組合

東京エレクトロン健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

出産で仕事を休んだとき

女性被保険者が出産のため仕事を休み、給料がもらえなかったときには「出産手当金」が支給されます。

出産で仕事を休んで給料をもらえないとき

必要書類
  • 出産手当金支給申請書
提出期限 すみやかに
対象者 出産で仕事を休んだ女性被保険者
手続き TELグループ各社(TEDを除く)…(株)ペイロールから送られてくるキットをご覧ください。
TEDの方…TED人事部より送付する案内をご覧ください。
書類提出先 送られてきた書類の指示に従ってください。
お問い合わせ先 TELグループ各社(TEDを除く)…(株)ペイロール
(TEL:0570-00-8812/メールアドレス:support-epay@payroll.co.jp
TEDの方…Lacrasioコンタクトセンター
(TEL:03-6551-2340/メールアドレス:customer@lacras.co.jp

産前産後休業および育児休業等を取得したとき

育児休業等を取得する場合、最長で子が3歳になるまでの期間、休業期間中の保険料が事業主の申し出により免除されます。
また、産前産後休業期間中、産後パパ育休(出生時育児休業)期間中についても、申し出により保険料が免除されます。
なお、申請は事業主が行いますので、詳細は事業所担当者にお問い合わせください。

  • ※育児休業等期間:育児休業または育児休業の制度に準じる措置による休業をいい、最長で子が3歳になるまでの期間
  • ※産前産後休業期間:産前42日(多胎98日)、産後56日のうち、妊娠または出産を理由として労務に従事しなかった期間
  • ※産後パパ育休(出生時育児休業):子の出生後8週間以内に4週間まで休業を取得できる制度。

ページ先頭へ戻る